fc2ブログ
年末年始のお休みです
2007.12.30(Sun)
今日(12月30日)から1月3日間で年末年始のおやすみをいただきます。
本年も大変お世話になりありがとうございましたm(__)m

昨日は作業場の大掃除や、トマトの作業で今年中に終わらせたいことなどがあり
忙しい一日でした。

トマトの加工品の販売は、来年1月4日から行います。
楽天市場にも「デリシャスファーム」を開店いたしました。

オープン記念のプレゼント企画を開催中ですので、
ぜひ楽天市場「デリシャスファーム」を覗いてみてください(^o^)/

来年も本年同様デリシャストマトおよび加工品をよろしく
お願いいたしますm(__)m



スポンサーサイト



アスパラ収穫
2007.12.27(Thu)
DSCF0896.jpgアスパラの収穫です。

土を持ち上げて顔を出したと思ったら、もうこんなに大きくなって
楽しい収穫(^o^)/

バター炒めもおいしいし、茹で上げて味噌マヨネーズもいいかも(^^♪

asupara-me.jpg








jyuuki.jpg今日は2回目の掘り起こしもしました。

この冬一番の冷え込みだったとか。

路地畑は雪と見間違うほどの真っ白な霜でした。

今回掘り起こしてハウスに入れた分は来年のお楽しみということで。


今、ハウスの中では・・・
2007.12.26(Wed)
DSCF0884.jpg      DSCF0890.jpg

だいぶ寒くなってきました(>_<)

寒くなってくると土の温度も下がってくるので、黒いマルチを掛けて根元を保温します。
また、黒マルチは雑草の生育を抑えるので、草取りの手間が省けます。

この黒マルチはもう一つとても大事な働きをします。
根元に掛けた水の蒸散を防ぐので、甘いトマトを育てる節水栽培には欠かせないアイテムなんですヨ。

一人(?)三役の優れもの(^<^)

DSCF0887.jpg       DSCF0888.jpg


「トマトの畝の両側に引っ張り、トマトの木の間に隙間が出来ないように留めていく」
書けばたったこれだけのこと・・・・・です

これが結構大変
かがんだままの作業が続くので翌日は筋肉痛です^_^;


DSCF0885.jpg
おかげさま(スタッフの)でこのようにマルチが敷き終わりました。
年末年始の休み前に終わり一安心です。
お疲れ様でしたm(__)m


アスパラが芽を出しました。
2007.12.20(Thu)
アスパラ2
アスパラ
が顔を覗かせました。

このアスパラは一度、春先に路地畑に植えたものです。

アスパラの実


アスパラも夏が過ぎ、秋が過ぎ霜が降りるようになると葉や茎が枯れてしまいます。

11月20日頃は寒い路地畑で右の写真の状態でした。

枯れた葉や茎を刈り取り根だけを掘り起こします。

その後ハウスに植え、ビニールを掛けておきました。

アスパラ3


お・ど・ろ・きです!

植えて約2週間早くも芽をだしました。

芽を出せば収穫まではほんの数日。

白っぽかったアスパラもお日様にあたると綺麗なグリーンになります。
収穫が楽しみです(^0^)
忘年会でした。
2007.12.15(Sat)
忘年会1


今日は会社の忘年会でした。
今年も頑張ってくれた従業員と一緒に楽しい時間をすごしました。
皆さん、一年間本当にご苦労様でしたm(_)m
今回は都合で退社する方の送別会でもありました。
長い間大変お世話になりました。
また最近従業員が増えましたのでその親睦も兼ね、
とても和やかな忘年会となりました

2忘年会 5_20071215234931.jpg


本当はあまり教えたくないのですが・・・・・
会場は涌谷天平の湯の中にあるレストラン「だての里」
ここのお料理は私的にはミシュラン三つ★です
(そんなお店には縁がないけど)
お料理一品一品に工夫がありとてもおいしいですよ。
ここに紹介したのはメニューのほんの一部です。

1料理 4料理 料理2 3料理 5料理


こんなにおいしいお料理やお酒を楽しめるのも日々の仕事が有ってこそ

ハウスではトマトがこんなに大きくなり、その成長を助けるための作業が欠かせません。
南郷農場のトマトはほんのり色づいてきた模様。
その写真は2・3日後をお楽しみに

トマト yosi2
 
はなまるマーケット(12日放送)ご覧になりましたか?
2007.12.13(Thu)
みず菜人気の情報番組はなまるマーケット12月12日放送でみず菜を取り上げていました。

このブログでも7日にみず菜の収穫出荷の様子を紹介したばかりでしたので、タイミングのよさに嬉しくなりました。

それにしてもみず菜の栄養価がこれ程とは。。。
葉物の王様ほうれん草や小松菜よりカルシウムやビタミンCが多いとは。。。みず菜恐るべし(笑)

ス・バ・ラ・シ・イ

ここ数年栽培してますが知りませんでした。
勉強不足で恥ずかしいで~す(^_^;)

シャキシャキ感とサラダによく合うことをお勧めポイントにしていますが、これからは健康的で美肌効果のあることも追加しましょう

みず菜2みず菜といえば即<京都>と思い浮かべる方も多いですよね。

ここ宮城県の「JAみどりの」の管内でも多くの農家がみず菜を栽培しているんですよ。

食感のよさと何にでもあうクセのなさに惹かれてデリシャスファームの社長が数年前に栽培を始めました。

今では「JAみどりの」みず菜部会が発足し、よりよいみず菜を皆様にお届けしたいと頑張っています
みやぎ食と観光展示・商談会
2007.12.09(Sun)
20071209221026.jpg   20071209221049.jpg

昨日と今日、宮城県商工会連合会主催によるみやぎ食と観光展示・商談会に参加しました。
場所は12月というのに銀杏の葉がまだ綺麗な仙台の「ホテル法華クラブ仙台」
今回は業者の方はもちろん、一般の方々にも県内の地場産品を紹介する催しでした。
大崎商工会さんの管内からはハートフルランドジャージーさん(牛乳・アイス・ヨーグルト)七福さん(しそ巻き)
そしてデリシャスファームの三社の参加です。

   20071209223845.jpg             20071209221205.jpg

このような展示会ではお客様に商品をアピールすることがまず第一ですが、他の参加者の方々とお話しすることもとても楽しみです。
加工品をはじめてまだ2年目ですので、先輩方から学ぶことが多くとても貴重な体験です。
また、大崎商工会さんでデリシャストマトの加工品を使ったアイスクリームやおまんじゅう・パウンドケーキを出品しました。
まだ市販はされていませんがちかいうちに販売予定です。
お楽しみに
みず菜の収穫始まる
2007.12.07(Fri)
20071207210657.jpg       DSCF0448.jpg

10月6日に種を蒔いたみず菜がやっと収穫の時期を迎えました
朝一番にハウスで摘み取りをします。
20071207210733.jpg
その後作業場で調整です。
みず菜の根っこを切りそろえたり、土を落としたりして綺麗に整えます。


20071207210751.jpg

最後に重さを量り機械で袋詰めです。
以前は一束一束手で袋に入れていましたが、機械を使うようになり格段に作業が早くなりました
多い日には20,000束以上のみず菜を出荷します。
先月就農したばかりの息子(娘の夫)は、現在仕事を覚えようと奮闘中です。
よろしくお願いしますm(__)m

寒い夜にはみず菜をたっぷり入れた「はりはり鍋」はいかがですか?
みず菜のシャキシャキ感がたまりませんよ
鯨肉がなければ油揚げと豚肉でもおいしです。
あっさりとポン酢が合うかも・・・・・
我が家のアイドルノン太です
2007.12.05(Wed)

我が家のアイドルノン太で~す=^_^=
チンチラとスコッティシュホールドの混血で年は10歳。 オスです。
呼ぶと私の後をついて来てとても可愛いのですが、写真を撮ろうとするとすばやく顔をそむけます。
のでこんな写真になりました。
ノン太のしぐさに癒される日々ですo(^-^)o20071205201323.jpg

お歳暮の発送作業に大忙しです
2007.12.04(Tue)
20071204210838.jpg
あっという間に12月ですね~~~
お歳暮の季節です。
うちでも今お歳暮の発送作業に追われています。
100%ジュースをはじめ、デリシャストマトのソース、ケチャップ、ジャム等の詰め合わせはいかがでしょうか?

デリシャストマトのおいしさが凝縮されていて、他では味わえないと喜ばれています。
また、トマトソースを使うとオシャレな料理が簡単に出来ると好評ですよ
3種類のセットをご用意してますが、詰め合わせの内容は多少変更できます。
20071204212831.jpg   20071204212902.jpg   20071204213025.jpg

忙しい毎日ですが猫のノン太と遊ぶ時間がストレス解消になります。
その写真はまた明日。
青トマトジャムを紹介してもらいました
2007.12.01(Sat)
「リビング仙台」1166号(12月1日)暮らしのキッチンFood who’sコーナーで
デリシャストマトのスイートジャム(青)を紹介していただきました。
20071201195200.jpg
紹介して下さったのはオジマスカイサービス仙台統括マネージャー佐々木ゆう子さん。
佐々木さんが担当する「農直穂野か」セルバ店<仙台市泉区>では農家直送のとりたて野菜や加工品を販売しています。
その中にデリシャストマトの加工品も有ります。

20071201195214.jpg


爽やかな触感のデリシャストマトのスイートジャム(青)をヨーグルトと一緒に味わってみてください。