おいしいもの発見その2
2008.03.14(Fri)

幕張で出会ったおいしいもの発見その2は『へしこ』
福井県若狭の鯖のぬか漬けです。
魚場料理の宿錦波とろばこ亭さんが販売しています。
これがまたおいしい。
そのままでも、さっと炙っても・・・・・
鯖大好きの家族が感激してました。
ご飯にお酒に鯖のぬか漬け、日本人に生まれて良かった!(^^)!
福井県美浜町日向、響きがいいですね。
こんなおいしいものがある若狭に一度行ってみたいです。
そう言えば元バレーボール日本代表川合俊一さんが何かで紹介していましたよね。
スポンサーサイト
おいしいもの発見(その1)
2008.03.13(Thu)
幕張の展示商談会で出会った「おいしいもの」その1です。
「なめちん」「ぬるちん」インパクトのあるネーミングにまず驚きました。
行方市(なめがたし)の特産品です。
茨城県の霞ヶ浦の東側に面したところなんですね。
始めて知りました(本当に勉強不足です)


その行方市のチンゲンサイのお漬物だから「なめちん」。
昆布がたくさん入ってぬるっとしているので「ぬるちん」。
面白いですね。
チンゲンサイのシャキシャキ感と昆布のうまみでいくらでも食べられる漬物です。
朝食はご飯にこの漬物があれば他は何も要らないかも。
思わずおかわりしそうで怖いですねぇ~。
「ごぼうの風味漬」もごぼうの香りと醤油味がとてもマッチしていてこれもおいしいです。
ご飯にはもちろんやっぱり日本酒かな(●^o^●)
「大平漬物食品」さん大変お世話になりました。
留守の間に朝日新聞に収穫の記事が載り、
TBCラジオのラジオカーが取材に訪れました(3月11日)。
詳しくは『ラジオカー”グッドモーニング8:30”からの新鮮情報』をご覧ください。
http://www.tbc-sendai.co.jp/02radio/morning/rcar/index.html
おかげさまで直売所は大盛況だったようです。
12日は仙台でも気温が18.3度まで上昇したとか。
ハウスの中も大変だったことでしょう。
スタッフの皆さんお疲れ様でした。
| Home |